Powered by

スクロール

「Big Bang Japan 2023 サステナブル・ビューティー・イノベーション」

日本ロレアルが業種の垣根を越えた

テクノロジー・スカウティングイベントを開催!

6月に開催されたヨーロッパ最大のスタートアップ&テクノロジーイベント、ビバ・テクノロジー 2023 で発表された「Big Bang ビューティーテック&イノベーションチャレンジ」(「Big Bangプログラム」)の日本におけるプログラムです。Big Bangは、日中韓で革新的な美容関連製品と美容体験の共創および共同開発の推進に焦点を当てた、ロレアル北アジア地域初のオープンイノベーションの取り組みです。中国で2020年から3年に渡って開催されたパイロットプロジェクトの成功を受け、このたび日本と韓国でも同プログラムを展開する運びとなりました。国や業界を超えた美のイノベーションとコラボレーションを通じ、北アジア圏の<美の三角形>=「C(hina-中国)-J(apan 日本)-K(orea 韓国) ビューティートライアングル」という、独自のイノベーションエコシステムを充実させることは、世界の美を大きく躍動させているこの地域を戦略的に重要視しているロレアルグループにとって大きな前進です。

日本では、J-Startup(経済産業省、JETRO、NEDOが推進するスタートアップ企業の育成支援プログラム)や日本と世界のディープテックをつなぐHello Tomorrow Japanなどの支援を得ながら、革新的な原料や素材を有する企業を発見・支援します。「Big Bang Japan サステナブル・ビューティー・イノベーション」テクノロジー・スカウティングイベントに参加し、本イベント当日にプレゼンレーションしていただいた企業はロレアルグループによる援助のもと、中国最大級の展示会「中国国際輸入博覧会(CIIE)」における「イノベーション・インキュベーション・エリア」に出展する権利を獲得し、世界へその技術を披露するチャンスを得ることができます。 

  1. ロレアルと共にサステナブル・ビューティーを創造したい
  2. 革新的なバイオテクノロジーや環境に配慮したプロセス技術、グリーンケミストリーによる合成技術でサステナブルなソリューションを提供したい
  3. イノベーションをグローバルなビジネスの世界で活用したい

 

 

「Big Bang Japan 2023 サステナブル・ビューティー・イノベーション」 テクノロジー・スカウティングイベントにぜひご参加ください!

スカウティング対象企業

革新的なバイオテクノロジーや環境に配慮したプロセス技術、グリーンケミストリーによる合成技術等の分野における先進技術をもとにしたサステナブルな原料・素材を提案されている企業

● イベント当日(10月12日)にプレゼンテーションが可能であること

● イベント当日、提示可能な POC (Proof of concept、例えば、プロトタイプやサンプル 、データ) があることが好ましい

● イベントにご参加いただく企業10社が発表される9月上旬以降、イベント当日までの期間に秘密保持契約締結にご協力いただけること

アプリケーション
フォーム

当日イベント参加企業に提供される
メリット

共同開発の機会

POC (Proof of Concept) の検証をし、化粧品への応用に向けた領域拡大サポートを検討

日本ロレアル リサーチ&イノベーション部門との技術や製品の共同開発を検討

中国最大級の展示会における展示と露出の機会

当日イベント参加企業には、下記の露出・発信の機会を提供します

2023年11月5~11日 上海開催 中国最大級の国際展示会「中国国際輸入博覧会(CIIE)」における「北アジア ビューティーテック&イノベーションチャレンジ 受賞式典」ならびに関連イベントに参加(リモート参加も可能)し、参加メディアならびに多様かつグローバルな展示会参加企業への情報の露出と発信の機会

スタートアップ企業には、CIIEにおける「イノベーション・インキュベーション・エリア」において、技術とイノベーションを展示する機会を提供

プロセス・スケジュール

01
7月18日 - 8月28日
エントリー
02
9月11日
選出・通知

テクノロジー・スカウティングイベントに参加いただく10 社を選出・通知

03
9月12日
説明会

10社を対象にした

オンライン説明会

04
10月12日
イベント

テクノロジー・スカウティングイベント内でプレゼンテーション

日本ロレアルリサーチ& イノベーションセンター ラボツアー

FAQ

以下のような点をスカウティング対象テクノロジーとさせていただきます。

  • 環境に配慮したテクノロジー(低カーボンフットプリント、高生分解性、循環型材料、非希少鉱物資源の利用など)
  • 消費者に新たな付加価値を提供できるポテンシャルを持つテクノロジー
    • グリーンな方法で製造可能な、新しい機能を有する新規素材 (ポリマー、有効成分、色材、光学材料、界面活性剤、オイル、たんぱく質、防腐剤等)
    • 環境負荷や安全性の向上した既存原料の代替物、もしくは同等の性能を有する素材
    • 副生成物や廃棄物のアップサイクルによる既存原料の代替物、もしくは同等の性能を有する素材

 

また、スカウティングにおいて重要視する項目は以下の通りです。

 

  • 人体に対する明らかな弊害が想定されないテクノロジー
  • 倫理的に好ましく、また動物愛護や生物多様性からも好ましいテクノロジー
  • 既存技術に対する、性能面での優位性や機能としてのユニークさ
  • 幅広い応用へ展開が可能なプラットフォーム性
  • 化粧品用途としての親和性(容器は除く)

企業のオフィス所在地に関する条件はありませんが、提案技術は日本で実施・展開できる必要があります。また、参加される企業は、日本でのパイロット・プロジェクトやインキュベーション・ステップに参加し、ビジネス化に向けての対応が可能であることが必要です。

対象企業の条件に適合していれば、どのような規模の企業であってもスカウティングイベントにエントリーできます。

アプリケーション
フォーム

日本ロレアル
リサーチ&イノベーションについて

日本における研究開発は 1983 年にスタートし、現在、日本ロレアル リサーチ&イノベーション (所在地:川崎市、所長:アミット・ジャヤズワル)として、戦略的なイノベーション拠点としての役割を担っています。数ある外資系化粧品企業においても、もっとも歴史ある研究開発部門であり、いち早く日本の文化、歴史、社会を深く理解し、200 名以上の研究員が、ラグジュアリーブランドをはじめ、グループの各ブランドおよび様々なカテゴリーの製品開発を行っています。代表的なブランドはランコム、シュウ ウエムラ、キールズ、イヴ・サンローラン・ボーテ、ケラスターゼ、ロレアル プロフェッショナル、メイベリン ニューヨーク、TAKAMIなど。

詳しくはこちら

 

エントリーに関する
お問い合わせ

ナインシグマ・ホールディングス株式会社

担当: 松尾、緒方、村上

03-3219-2006 

お問い合わせはこちら

取材に関するお問い合わせ

株式会社電通PRコンサルティング

第2プランニング&コンサルティング局

担当:英 慶信

お問い合わせはこちら

Powered by